教室の紹介
対象:幼児(3歳)から大人
分野:硬筆、漢字、かな、漢字かな交じり、写経
月謝:高校生まで3,100円〜5,500円
大人は写経一回1,000円等、様々な講座をご用意しております。
※別途、紙代・段級取得のための本代、昇段試験代等かかります。
今日、メールやコンピュータの普及によって、直筆で字を書くことがめっきり減りました。
しかし、直筆の手紙、お年賀うれしくありませんか?いざというときに自分も相手も気持ちのいい文字を書きませんか?
書道は字がきれいになるだけでなく、気持ちを穏やかに集中する力を育てることもできます。
“字を書く楽しさ”を感じることが、正しく、美しい字形の習得の一番の近道だと考えております。
お習字に行くのが好き、書道が好き、と思ってもらえるよう指導いたします。
同時に公益財団法人 日本書道教育学会が発行している段級の取得や展覧会への出品もしております。
段級が上がる、授賞する等で結果を残すこともできます。
稽古日など詳しいことは電話、メールにてお問い合わせ下さい。体験でのお稽古もやっておりますので、お気軽にお尋ね下さい。
教室風景
現在お席は7つご用意しております。お友達とご一緒に学習できます。
筆
筆は最初に2本プレゼントしております。
漢字半紙
それぞれのレベルにあったものを学習していきます。
新和様
基礎が身についている中学生以上が学習可能です。
かな
基礎が身についている中学生以上が学習可能です。
硬筆
それぞれのレベルにあったものを学習していきます。幼稚園、小学生は鉛筆からになります。
百人一首
これはつけペンを使って書いたものです。このような作品を作っていくことも可能です。
テラコヤプラスさんにておすすめの教室として紹介されました
・記事へのリンク
綺麗な文字を書ける人は、それだけで印象がよくなるもの。子どものうちから始めると上達が早く、本気で取り組めば、将来、書道教室の先生になる道も開かれます。また、書道…
terakoya.ameba.jp
・テラコヤプラスのTOPページへのリンク

テラコヤ プラスでは全国の塾・学習塾など(92,586件)を掲載中!詳細な料金・講師情報も紹介。実際に通塾したことのある生徒やその保護者の口コミ(評判)を元にし…
terakoya.ameba.jp
場所
こどもの国教室
神奈川県横浜市青葉区奈良2-8-5
長津田教室
神奈川県横浜市緑区長津田2-5-14 森嶋ビル三階(土曜日)